お知らせ
学生・生徒と企業と一緒に考える ”酪農学園グッズ” ワークショップ(高校編)を行いました。
2025/01/24
酪農学園創立100周年記念寄付事業では、
酪農学園の魅力が伝わるグッズ(デザイン・物)をもっと増やしたい!という思いから
学生・生徒と企業と一緒に考える”酪農学園グッズ”ワークショップを企画しました。
本企画をきっかけに、
新しい”酪農学園グッズ”を今年(2025年)7月に皆さまへ発表できる事を目標に取り組みます。
⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄
高校生と企業とのワークショップ -2024年12月20日(金)
とわの森三愛高等学校の会議室を借りて、高校生と企業の皆さまにお集まりいただきました。
▲とわの森三愛高等学校の農業クラブ執行部(当日参加生徒8名)と西川謙先生
▲株式会社キャリタスの青木様(左)岡三証券株式会社の宮村様(右)
このワークショップが初めての顔合わせ。
1人ひとり自己紹介を行い、今回のワークショップの目的の共有を行いました。
⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄
おおよそ1時間の中で、2つのテーマについて意見交換を行いました。
テーマ1:酪農学園、高校の魅力って?
テーマ2:酪農学園のグッズ・デザインを考える
▲酪農学園の魅力を書き出していく高校生。
▲各自で付箋に書き出した後、皆の前で意見を発表し、模造紙へ付箋を貼っていきます。
青木さん・宮村さんからも意見をいただきました。
▲実際に高校で学んでいる生徒が感じる”魅力”と、第三者として企業さんから見た酪農学園の”魅力”。
似ている意見は近くに貼り出していき、様々な視点での”魅力”が集まりました!
気になる”魅力”は掘り下げて聞いています。
▲2つ目のテーマ、どのようなデザイン・物があると魅力が伝わるか?
真剣にアイディアを書き出しています。
▲最初のテーマと同様に意見を発表し、模造紙に付箋を貼って共有しました。
同じ・似ている言葉を書き出していても、付箋に書きだした思いは様々でした!
▲沢山のアイディアを貼り出すことができました。
日用品、食品、筋トレ用品?!
今までの酪農学園らしいアイディアや、新鮮なアイディアもたくさん発表されました。
出されたアイディアの中で、どのようなものが今後企画案として提出されるのか、
どのようなものが実現化していくのか…お楽しみにお待ちいただきたいと思います。
今回は農業クラブの『執行部』の皆さんに参加いただいたので
今後は西川先生と一緒に、農業クラブ全体で企画案を作成していただく予定です。
私たちも楽しみにしています。
⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄
1月は大学生と企業とのワークショップを開催予定です。
⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄
ワークショップ/その後の流れ
①ワークショップ-アイディアの洗い出し(高校・大学)
②アイディアの絞り込み・企画案の作成(高校・大学)
③学生・生徒による企画の発表
④企画の選定・フィードバック
⑤制作着手&実現化へ
新しい”酪農学園グッズ”を今年(2025年)7月に
皆さまへ発表できる事を目標に取り組みます。
⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠄・ ⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄⠂⋆ ・ ⠄